上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■凶イザの黒雷ノックに誘われて密教で参加。
丹時間を考えると上覧開始時間ギリギリ終了で少し迷いましたが
神典の矢の為に空いた時間は小銭稼ぎに無駄には出来ません!w
(一応、どちら側にも上覧参加の件と、お小遣い稼ぎしてくる旨連絡済みでしたが)
構成:鎧+武芸、武士、演舞、忍法、修験、密教詠唱職無し(気合管理は演舞担当)、薬師はほぼ全体完全オンライン
旗の鎧鍛冶に極楽維持の極楽オンライン、その極楽担当が私。
「1の行動すぐ後ろに極楽」を意識しながら入力調整していくけど中々うまく行かないよこれorz
挙句、全体麻痺くるわ沈黙くらうわww
で、途中から構成少々変更
構成:鎧+武芸、武芸、演舞、忍法、神通、密教でもこれ、はまると倒すの早い早いw確かに神職要らないなこれww
ああ神典でアタッカ側で参加してみたいw特殊前微妙だけどww
以前から時々みて気になってた「凶イザ 黒雷ノック」を体験出来ただけありがたい。

「誰かに鍵2個チャンス!」狙いで必死に殴ってましたが回復惜しんで物凄い早さでインして来た人いたりwww
(鍵に変えちゃうと取引可能だけどねw)
全体麻痺、沈霧くらったりの出だしで数度壊滅してしまったのと、上覧の時間が迫ってきたので1戦で今回は終了となりました。
また機会があれば小遣い稼ぎで参加してみたいと思います。
にほんブログ村
スポンサーサイト
■私設の鎧鍛冶さんが仕事で居なかったので九州ボスは翌日挑戦しようって事になり、絵巻埋めにイザナミツアーへ。
構成:刀、軍学、暗殺、武芸、神典、神通、密教 招いた某人の名前みて最初は「やばwwwww」と思ったのは内緒。
・・・でもこの日は装備は職業に適したものだったから大丈夫、、、。 若雷→土雷→入り直して鳴雷
中華な徒党が粘着してたので先に土雷へ進むと若雷終わった中華徒党が土雷へ!叩き合いになるだろうと皆で速攻丹飲んで準備始めるとあっさり引き上げていっちゃいました、、意外とマナーいいようで。
3体終わらせてから大雷へ。
隠形薬・改は本当に便利w でも途中で効果切れて襲われる事も数回あったけど飛ぶ事無く到着。

47の死香対策に落ちるまで孔雀維持しながら動いたかなぁ・・・。
回復2構成だから智拳もしないで回復作業したり、詠唱貰うけど廻向の印(全体回復)ばかり使うから
徒党のチンテンさんに「詠唱やらん!」と怒られたりと もう、、、密教いらないじゃんこれ、、orz

倒し順番は4>7>2>5>6>3>1
で、いよいよ
幸子おんステージ イザナミ戦。

密教の立ち回りを某先生に色々聞いたけど・・・あまり難しく考える事無かったなぁ、、と。
でも聞いた時には戦闘始まっちゃったので「加持結界」積んでなかったorz

1の祝福が1回、、2回来たかな?って感じ。
昔のように連打して来ないのかな、、。

1戦であっさり終わる事が出来ました。
倒し順番は4>3>5>2>1

神典で挑戦してた頃のあの色々含めた苦労 は何だったのだろう・・・と思うくらい楽・・・。
これで持ちキャラの 神典、仙論、能楽、密教とイザクエ終了。
そろそろ仙論、密教の空2?迦楼羅も進めてみようかな、、、。
くそおおおお!やっぱり神典のイザナミも脱兎じゃなくて「倒して勝利」で終わりたい!!
■東西戦で蘇生職だけの徒党で暴れよう!って企画に現在ほぼメインで育成してる密教僧が参加する事が出来ました。
お誘いありがとうございます<(_ _)>
条件は「蘇生持ち」

私も密教も蘇生覚えているので積んで、でも装備は修羅装備で開幕から双界法句とかで遊ばせてもらいました。
合流メンバーが増えるまでの構成は 盾仏門、神通、神通、神通、神通、神通、密教(私)な構成。
途中、医術薬師、仏門、僧兵と参加者が増えてきたので2徒党に分けて動きます。
蘇生入れてあったけど一度も使ってない気がするのは気のせいでしょうか?w
構成の殆どが神通薬師ってのがかなり粘れるポイントな気がするw
後半は参加者増えて2徒党構成になって遊びましたが、お祭り合戦でも対人に必死な人達っているようで空気読まないで挑んでくる輩の多い事。
逆に必死で対人って言う遊び方もあるって事だあね。 遊び方多種多様って事で。

時間まで楽しく遊ぶ事が出来ましたが 本合戦でこういう遊び構成って今は出来るかな?
やると同じ国の連中から非難されちゃうのかなぁ・・・。
昔々、武田vs斉藤の木曽川で忍者7とか神主7とか薬師7って構成で動いてたって噂話聞いた事ありますw
■
ひねもすアンケート「血液型と職・特化の相関調査」にぜひご協力ください♪O型神主・・・いや、絶滅危惧種な神主を増やそうよorz
■「炭やまーず」改め「羞恥心」らしいですが・・・と言うか私設内のメンバーで
「ゆとり組と呼ばせない!スパルタ根クエツアー」。。。な勢いで黄泉?根クエツアー。
構成:暗殺、暗殺、鉄砲、刀、武士、殺陣、密教
ゆとり組
「羞恥心」なメンバー暗殺、鉄砲、密教 に加えて私設の60暗殺、60手伝いの武士道さん、残りは野良募集。
前日は刀鍛冶で行く!とか言ってたのに密教で参加とか我侭聞いてもらいましたorz
蘇生は密教な私担当、初めての蘇生ですよ「甘露99個で足りる?」と素で聞いたよ ハイorz
今回、殺陣さんがいた事で不安だった「回復量」に関しては殆ど不足してヒーヒー言う事無かった気がします。
個人的には仏僧以外の僧職の場合、能楽か殺陣がいると回復量に関しては問題ないのかなぁ。
ヘイトも殺陣さんのが高いので伏雷で一度折れた以外は意外な事に一発突破で火雷まで進む事が出来ました。
伏雷あたりから「道化芝居」を使ってくれたんですが、これヘイトが赤から白になるんだねw普段は私が能楽で道化芝居を使用する立場だったので今回初めて使ってもらって驚きました。
・・・必ず毎回吸えるわけじゃないようですが。

一気に魔犬?火雷まで終わりました が!全然スパルタじゃないような気がします、「炭やまーず」足引っ張りまくりorz
それでもやっぱり何時何度挑戦しても黄泉?根の国のボス戦は楽しいです。
■島津佐賀城1?からの募集があったので参加してきました。
とりあえず、1?3までクリアで1丹時間経過となり解散となりましたが。

屋根の上に登るのに皆必死になって徒党募集始まってから1時間経過後に揃うとかいう展開になりましたが楽しい時間でしたw
どちらかと言うと
「不器用な私が初めて屋根に登れた!」これだけでもうお腹一杯の徒党でしたw
変に徒党員の人達に応援されて・・・恥ずかしかったりw
| ホーム |